「最近、髪の毛のパサつきやツヤがなくなったのが気になる」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
髪がパサついていると、セットしてもまとまらなくてストレスになりますよね。髪のツヤ出しにはナイトキャップが効果的です。
なんとナイトキャップをかぶって眠るだけで、翌朝のツヤ髪が期待できるのです。
今回は髪のパサつきの原因と、ナイトキャップがおすすめの理由をお伝えします。
髪のパサつき、ツヤがないのが気になる…

きちんとケアをしているはずなのに、髪がパサついてしまうと憂鬱になるもの。
どうして髪のパサつきは起こるのか、原因を説明します。
水分不足
髪の表面はキューティクルで覆われています。キューティクルの主成分はタンパク質で、うろこ状に何層にも重なっているのが健康な状態です。
しかしキューティクルが傷んでいると、髪の内部の水分を保つことができず失われてしまうことに。キューティクルが傷む原因は、間違ったヘアケアあるいはケア不足が挙げられます。
傷んで開いてしまったキューティクルのままだと、内部の水分が蒸発するため髪は水分不足になり、パサついてしまうことになるでしょう。
紫外線
髪は体の中で一番高いところにあるため、紫外線のダメージを受けやすいです。
紫外線を浴びると水分を奪われるだけではなく、髪も日焼けをしてしまいます。
日焼けした髪は乾燥して、パサつきの原因になってしまうでしょう。
摩擦
キューティクルは摩擦によって剥がれやすくなってしまうので、入浴後はとくにタオルでゴシゴシと拭いたりせずに優しくポンポンとタオルを髪に押し当てるようにして水分を取りましょう。
髪が濡れたまま、タオルを巻いて寝転ぶのもNGです。濡れた髪は乾いた髪よりもダメージを受けやすいので、素早く丁寧に乾かしましょう。
つけて寝るだけで解決?ナイトキャップの効果は?

髪のパサつきを解決するには、ナイトキャップが効果的です。
ナイトキャップがどのように効果があるのか確認しましょう。
寝具との摩擦を防ぐ
どんなに気をつけていても、髪は寝ているときの寝返りで触れている枕やシーツと摩擦を起こしてしまいます。
寝具との摩擦によって髪にかかる負担が、切れ毛や枝毛、髪のパサつきの原因になることもあります。
寝返りは無意識中のことですし仕方のないこと。しかしそんな寝具との摩擦は、シルクのナイトキャップで髪を包み込むことで軽減してくれます。
乾燥を防ぐ
部屋が乾燥していると髪は水分を失ってしまいます。
シルクには保湿する効果があるため、シルクを使用したナイトキャップをかぶることで髪の乾燥を防ぎ、潤いのある状態を保つことができるでしょう。
髪のもつれを防ぐ
寝ている間に寝返りを打つことにより、髪がもつれてしまうことがあります。
朝起きてから、なかなかとけずに焦るという経験を持つ方もいるのではないでしょうか。また、毎日のように寝癖がついてしまい、整えるのに時間をかけている人もいるでしょう。
髪のもつれを無理にほどこうとするのは、髪を傷ませてしまう原因になります。
ナイトキャップをかぶることで髪の形を整えたままにしておけるため、寝ている間にもつれてしまったり寝癖がついてしまったりということを防げるでしょう。
ナイトキャップのかぶり方は?

正しいかぶり方をしないと、せっかくナイトキャップをかぶっても効果を得られないことも。正しいナイトキャップのかぶり方を確認しておきましょう。
髪は乾かしてから
ドライヤーの熱が髪にダメージを与えると思いがちですが、髪がもっともデリケートで傷みやすいのは濡れているときです。
シャンプーした後の髪は、きちんと乾かしてからナイトキャップをかぶりましょう。
濡れたままでは、髪も頭皮も蒸れてしまい傷んでしまいます。濡れた髪のまま寝てしまうと、細菌が繁殖しやすくなってしまいます。
ロングヘアの場合は
ロングヘアの場合は、ナイトキャップに髪がおさまりにくいでしょう。
首筋に髪の分の厚みができてしまい、寝にくくなってしまうということも。
ロングヘアは、あらかじめ頭頂部で髪をお団子状にまとめておいて、額(ひたい)側からかぶるようにしましょう。前髪は内側に丸めるようにして、おさめます。
また、ロングヘア用の筒状ナイトキャップがあるので、試してみるのもおすすめです。
シルク素材でツヤ髪に
ナイトキャップの素材にはさまざまなものがありますが、中でもおすすめはシルク素材です。
蚕(かいこ)の繭からできる動物繊維であるシルクには高い保湿性があるため、ツヤがある髪に導いてくれるでしょう。
また通気性もあるので、髪や頭皮が蒸れることなく保護できる髪の健康を保つための強い味方です。
ツヤのある髪ですごそう

大人の女性はみだしなみの一環として、ヘアカラーや白髪染めを定期的にしている人も多いと思います。やはりカラーリングした髪は華やかで美しいですし、痛みが気になるからといって染める頻度を減らすのは現実的な解決方法ではないですよね。
今回は、髪を守るナイトキャップを紹介しました。
普段のヘアケアを続けながら、寝る前にナイトキャップをかぶるだけなので試しやすいのではないでしょうか。
忙しい女性のマストアイテムになること間違いなしのナイトキャップ。まだ使ったことがない人も、ぜひ一度使ってみてください。