パーソナルカラー診断とは、肌色や髪の毛、眉毛、瞳、頬や唇の色から自分に似合う色を見つける診断のこと。よく耳にする「イエベ」や「ブルべ」は、診断材料の一つである肌色の傾向を指す言葉です。
あなたに似合う髪色は?似合わない色使いは?おすすめの色使いを知って、もっとオシャレを楽しんでみませんか?
イエベかブルべもわかる!「パーソナルカラー」をセルフ診断
メイクの記事などで「イエベ」「ブルベ」という言葉を目にしたことはありませんか?これは、肌の色の傾向を表す言葉で「イエベ」は黄みを帯びたイエローベース、「ブルベ」は青みがかったブルーベースを指しています。
イエベの人は黄みを帯びた色のメイクや服装が似合いますし、ブルベの人なら青みがかった色のメイクや服装がしっくりきます。
肌色の傾向に加え、髪色や眉毛、瞳、頬や唇の色も診断材料に加えたのがパーソナルカラー診断です。
「パーソナルカラー」は春(スプリング)、夏(サマー)、秋(オータム)、冬(ウインター)の4つのタイプに分かれます。
今回は各タイプ別にお家スタイルにおすすめの色使いや通勤スタイルにおすすめの色使い、パーティや食事会などちょっと華やかにしたい日におすすめの色使いをご紹介します。
「パーソナルカラー」診断チャートで自分のタイプをさっそくチェック!服や髪色選びの参考にしてください。
「パーソナルカラー」診断チャート
あなたに似合う服と髪の色自己診断を始める
- Q1
- 唇の色は赤紫色というより、赤茶色に近い
Copyright©Yumiko Futakami. All Rights Reserved.
パーソナルカラー イエベ春(スプリング)タイプのあなたの特徴
- 黄みのあるくすみのない明るい肌
- 春に咲く花、ビタミンカラ―のような明るい色が似合う
- 髪 色はもともと薄く、明るいカラーリングが似合う
- 目 薄い茶色系、瞳と虹彩(こうさい)がはっきり区別できる
※虹彩とは瞳(黒い部分)の周囲の部分のことです - 頬 あたたかみのあるオレンジ
- 唇 オレンジがかったピンク
- 肌 乳白色で陶器のような白肌。日焼けすると、明るい茶色になる
あなたに似合う色

パーソナルカラー イエベ春(スプリング)タイプにおすすめの色使い
春の花のような明るい色使いが似合うイエベ春(スプリング)タイプ。ビタミンカラーを選ぶと顔が明るく見えます。
お家スタイルなら、明るいサンフラワーのトップスがおすすめ。髪色を少し明るめにすると、より気分がアップします。
通勤スタイルなら、上半身はイラストのような生成りに差し色効果のあるターコイズブルーのスカートをあわせると、地味に終わりません。
また、ちょっと華やかにしたい時ならピーチピンクを選ぶと肌色もキレイにひきたちます。通勤スタイルでもちょっと華やかにしたい時でも、アクセサリーはゴールド系を選ぶのがおすすめです。コートを買うならミルキーホワイト(下図参照)や淡いベージュが合わせやすくおすすめです。
イエベ春タイプ:お家スタイルにおすすめの色使い
- 髪を染めるなら キャメル
- トップス サンフラワー
- バッグ トワイライトブルー
- ボトムス ミルキーホワイト
- 靴 ミルキーホワイト
イエベ春タイプ:通勤スタイルにおすすめの色使い
- 髪を染めるなら コーヒーブラウン
- アクセサリー ゴールド系
- トップス 生成り
- ボトムス ターコイズブルー
- バッグ 生成り
- 靴 ベージュ
イエベ春タイプ:ちょっと華やかにしたい日におすすめの色使い
- 髪を染めるなら アーモンド
- アクセサリー ゴールド系
- ワンピース ピーチピンク
- 靴 ブラック
パーソナルカラー イエベ春(スプリング)タイプに似合わない色使い
春のイメージがぴったりなイエベ春(スプリング)タイプが、ブルベ夏(サマー)タイプにおすすめしているような、淡い青みがかった色を身につけると、そばかすやシミが目立ち、顔色が悪く見えてしまいます。
また、イエベ秋(オータム)タイプにおすすめしている、こっくりとした黄みを帯びた色を身につけると、全体的に顔が暗く見える心配があります。
ブルベ冬(ウインター)タイプにおすすめしている、ビビッドな色を身につけると、顔と色がなじまず派手すぎる雰囲気に仕上がってしまいます。
こちらの記事もオススメ!
パーソナルカラー ブルベ夏(サマー)タイプのあなたの特徴
- やや青白く、黄みが少ない肌
- さわやかで涼しげ、やわらかな色がよく似合う
- 髪 ソフトなブラック。日本人に多い髪色
- 目 ソフトな黒。白目とのコントラストがさわやか
- 頬 黄みのない赤みを帯びた色。すぐに赤くなりやすい人が多い
- 唇 やや青く、くすみのあるローズ系ピンク
- 肌 薄く、透明感がある。やや青白い印象
あなたに似合う色

パーソナルカラー ブルベ夏(サマー)タイプにおすすめの色使い
涼しげな色ややわらかい色が似合うブルベ夏(サマー)タイプ。さわやかな色を顔周りに持ってくると、肌がきれいに見えます。
お家スタイルなら、上半身はペールライラックのトップスがおすすめ。ノーメークでも、肌がきれいに引き立ちます。
通勤スタイル用に服を買い足すなら、ライトグレーのトップスがおすすめ。ネイビーのスカートやパンツをあわせると、オフィスにふさわしい品格も手に入れることができます。
また、ちょっと華やかにしたい時ならオーキッドパープルが大人の華やかさを演出できるイチオシカラー。通勤スタイルでもちょっと華やかにしたい時でも、アクセサリーはシルバー系を選ぶのがいいでしょう。コートを買うならブルー系がおすすめです。
ブルベ夏タイプ:お家スタイルにおすすめの色使い
- 髪を染めるなら ピンクブラウン
- トップス ペールライラック
- バッグ ブルーリボン
- ボトムス グレーミスト
- 靴 マシュマロ
ブルベ夏タイプ:通勤スタイルにおすすめの色使い
- 髪を染めるなら ココア
- アクセサリー シルバー系
- トップス ライトグレー
- ボトムス ネイビー
- バッグ シルバー
- 靴 ネイビー
ブルベ夏タイプ:ちょっと華やかにしたい日におすすめの色使い
- 髪を染めるなら ローズブラウン
- アクセサリー シルバー系
- ワンピース オーキッドパープル
- バッグ シルバー
- 靴 グレー
パーソナルカラー ブルベ夏(サマー)タイプに似合わない色使い
さわやかな寒色系が似合うブルベ夏(サマー)タイプ。イエベ春(スプリング)タイプにおすすめしているような、ビタミンカラーを身につけると顔全体がくすんで見えてしまいます。
イエベ秋(オータム)タイプなら映える、こっくりとした黄みを帯びた色はクマが目立つ可能性があります。
ブルベ冬(ウインター)タイプにおすすめの華やかな色は、顔が色に負けてしまいがち。色ばかり目立ってしまいますので避けたほうが無難です。
こちらの記事もオススメ!
パーソナルカラー イエベ秋(オータム)タイプのあなたの特徴
- 黄みがかったベージュ系の肌
- 深みのある色、こっくりとした色が似合う
- 髪 ダークブラウン、黒髪に近い深い茶系
- 目 ダークブラウン系。白目と黒目のコントラストはやや弱めだが、目の印象が強い
- 頬 赤くなりにくい。オレンジ系のチークが似合う
- 唇 オレンジ系。人によっては、くすみがかかっていることも
- 肌 象牙のような黄みがかった色。スプリングより濃い肌色
あなたに似合う色

パーソナルカラー イエベ秋(オータム)タイプにおすすめの色使い
オータムという名の通り、こっくりとしたカラーが似合います。ただ全身をこっくり系の色でまとめると重く見えてしまうことも。どこかに明るい色を足すと着こなしが軽やかに仕上がります。
お家で過ごす時は、グレーの淡濃で全身をコーディネート。カジュアルな服装でも、これだけで着こなしがグンと垢抜けた印象に仕上がります。
通勤スタイルならトップスはバニラホワイトなどのやわらかな色、ボトムスはビターチョコレートなどの差し色を選ぶのがおすすめ。
ちょっと華やかにしたい時、服はこっくり目にし、靴やバッグは明るい色を選ぶのがいいでしょう。通勤スタイルでもちょっと華やかにしたい時でも、アクセサリーはゴールド系が好相性。コートを買うならクロワッサン色などがおすすめです。
イエベ秋タイプ:お家スタイルにおすすめの色使い
- 髪を染めるなら マロン
- トップス モスグレー
- バッグ カッパーレッド
- ボトムス アッシュグレー
- 靴 バニラホワイト
イエベ秋タイプ:通勤スタイルにおすすめの色使い
- 髪を染めるなら ビターチョコレート
- アクセサリー ゴールド系
- トップス バニラホワイト
- ボトムス ビターチョコレート
- バッグ パプリカ
- 靴 ダークブラウン
イエベ秋タイプ:ちょっと華やかにしたい日におすすめの色使い
- 髪を染めるなら カフェモカ
- アクセサリー ゴールド系
- ワンピース パプリカ
- バッグ ゴールド
- 靴 ベージュ
パーソナルカラー イエベ秋(オータム)タイプに似合わない色使い
深みのある色が似合うイエベ秋(オータム)タイプ。イエベ春(スプリング)タイプにおすすめの春に咲く花のような色をあてると、顔立ちがのっぺりと見えてしまいます。
ブルベ夏(サマー)タイプにおすすめの涼しげな色を身につけると、顔色が悪く老けて見えかねません。
ブルベ冬(ウインター)タイプなら引き立つビビッドな色を選ぶと、顔と色がちぐはぐなイメージになり、落ち着かない印象を人に与えてしまいます。
こちらの記事もオススメ!
パーソナルカラー ブルベ冬(ウインター)タイプのあなたの特徴
- 青みがかった肌
- ビビッドで、キリリと冷たさのある色がよく似合う
- 髪 茶色みが少なく、ほとんどの人が真っ黒
- 目 真っ黒で瞳の中の境界が見えにくい。白目と黒目のコントラストがはっきりとしていて、目の印象が強い
- 頬 やや青みがかったピンク
- 唇 赤。肌との境界もはっきりとしている
- 肌 色白の人は透けるような白さ。日焼けをすると、くすんだグレーっぽい茶色になる
あなたに似合う色

パーソナルカラー ブルベ冬(ウインター)タイプにおすすめの色使い
ビビッドでキリリとした、メリハリのある色使いが似合うブルベ冬(ウインター)タイプ。トップスとボトムスで、色の対比を楽しむオシャレがおすすめです。
お家スタイルなら、パシフィックブルーなど強めの色にし、ボトムスはモーニングミストなどで強弱をつけてみて。
通勤スタイルなら、トップスに知的なチャコールグレーを選んだら、ボトムスは濃い目のフューシャピンクなどの差し色をあわせると、着こなしがしまります。
ちょっと華やかにしたい日なら、ブリティッシュグリーンを投入。やさしげな印象を与えることができます。通勤スタイルでもちょっと華やかにしたい時でも、アクセサリーはシルバー系がおすすめです。コートを買うならグレー系がいいでしょう。
ブルベ冬タイプ:お家スタイルにおすすめの色使い
- 髪を染めるなら ブラック
- トップス パシフィックブルー
- バッグ ミッドナイトブルー
- ボトムス モーニングミスト
- 靴 スノーホワイト
ブルベ冬タイプ:通勤スタイルにおすすめの色使い
- 髪を染めるなら ダークバーガンディ
- アクセサリー シルバー系
- トップス チャコール系
- ボトムス 濃い目のフューシャ
- バッグ ブラック
- 靴 ブラック
ブルベ冬タイプ:ちょっと華やかにしたい日におすすめの色使い
- 髪を染めるなら バーガンディ
- アクセサリー シルバー系
- ワンピース ブリティッシュグリーン
- バッグ シルバー
- 靴 シルバー
パーソナルカラー ブルベ冬(ウインター)タイプにおすすめの色使い
はっきりとした色使いが似合うブルベ冬(ウインター)タイプ。イエベ春(スプリング)タイプに似合うようなビタミンカラーをまとうと、顔色が黄色くくすんで見えてしまいます。
ブルベ夏(サマー)タイプが引き立つ涼しげなトーンの色を身につけると、ぼんやりとした垢抜けない雰囲気に仕上がります。
イエベ秋(オータム)タイプにおすすめした、黄みを帯びたこっくりとした色は顔色が悪く見えてしまいます。
こちらの記事もオススメ!
自分に似合う色の服を身につけたり、髪の色を変えることで、あなたの魅力がいっそう引き立ちます。色の力を借りておしゃれをもっと楽しんでみませんか。

監修
二神 弓子さん(株式会社アイシービー代表取締役社長 / パーソナルカラー実務検定協会代表理事 / 骨格診断アナリスト協会代表理事)
株式会社アイシービー代表取締役社長。パーソナルカラー実務検定協会代表理事。骨格診断アナリスト協会代表理事。ミスインターナショナルトレーニングディレクター。イメージコンサルタントとして20年間で約13,000人の指導実績を持つ。